2026立教大学大学院法学研究科パンフレットが完成しました。
法学研究科2026年度入試(秋季実施分)オンライン説明会の開催
5月17日(土)にグローバルコースオンライン説明会を開催します。
本学部岩月直樹ゼミの学生チームがJessup国際法模擬裁判2025日本国内大会において書面(被告)3位となりました。
2024年度 司法試験合格祝賀会・懇親会のご案内
2024年度立教大学法学部櫛引賞の授与式が行われました
法学研究科2025年度入試(春季実施分)説明会の開催について
法学研究科パンフレットについて
法学研究科2025年度入試(秋季実施分)オンライン説明会の開催について
5月11日(土)にグローバルコースオンライン説明会を開催します。
本学部の岩月ゼミの学生らがJessup国際法模擬裁判2024日本国内大会で総合3位、最優秀弁論者賞を獲得
2023年度 司法試験合格祝賀会・懇親会(3月12日)のお知らせ
1月20日(土)渋谷秀樹先生退職記念講演会「憲法訴訟研究の軌跡」
11月16日(木)法学研究科2024年度入試(春季実施分)説明会【ミックス型】
法学研究科パンフレットについて
6月24日(土)法学研究科2024年度入試(秋季実施分)オンライン説明会
5月13日(土)にグローバルコースオンライン説明会を開催します。
3月11日(土) 公開シンポジウム「グローバルな学部法学教育の可能性-立教大学法学部・グローバルコースの挑戦」
2022年度 立教大学法学部 櫛引賞の授与式が行われました
【中止】11月26日(土) 渋谷秀樹立教大学名誉教授最終講義
11月22日(火) 木澤克之先生公開講演会「立教大学法学部学生時代の思い出と最高 裁判事から見えた司法の景色」
11月17日(木) 法学研究科2023年度入試(春季実施分) 説明会
本学部岩月直樹ゼミの学生チームの齋藤礼さんが国際法模擬裁判Japan Cup2022において弁論(被告)の部で入賞しました。
7月31日(日)に開催するグローバルコースの1Day Programの募集を開始しました。
法学研究科パンフレットについて
6 月 25 日(土)法学研究科2023年度入試(秋季実施分)説明会
7月31日(日)にグローバルコースの1Day Programを開催します。
5月14日(土)にグローバルコースオンライン説明会を開催します。
本学部岩月直樹ゼミの学生チームがJessup国際法模擬裁判2022日本国内大会において書面(原告)3位となりました。
本学部の倉田徹教授の『香港政治危機 圧力と抵抗の2010年代』が第38回大平正芳記念賞を受賞しました。
11月8日(月)法学研究科2022年度入試(春季実施分)オンライン説明会
法学研究科パンフレットについて
7月6日 法学研究科特別進学生制度入試説明会
6月29日(火)法学研究科2022年度入試(秋季実施分)説明会
2022年度立教大学大学院法学研究科博士課程前期課程入学試験(秋季)におけるアカデミック・コース一般入学試験 筆記試験の免除について
国際ビジネス法学科グローバルコース説明会(5月8日)のお知らせ
2020年度立教大学法学部櫛引賞の授与式が行われました [PDF:342KB]
法学研究科2021年度入試(春季実施分)説明会に代えて
法学研究科2021年度入試(秋季実施分)に関する重要なお知らせ
法学研究科2021年度入試(秋季実施分)説明会に代えて
法学部ウェブサイトをリニューアル
法学科4年次生庄司大輝さんが、日本学生支援機構 2019年度優秀学生顕彰の大賞(ネパールでの教育支援活動)を受賞しました。 [PDF: 208KB]
2020年度 法学部合同講義 オックスフォード・サマープログラム説明会開催のお知らせ①2019年12月6日(金)12:35~13:05 ②2020年1月10日(金) 12:35~13:05 各日 於:本館1203教室[PDF: 388KB]
法曹コース制度・早期卒業制度導入に向け、中央大学・慶應義塾大学・早稲田大学に加え、東北大学の法科大学院と連携準備協定を結びました。
大学院法学研究科(ロー・スクールではありません)の入試説明会開催のお知らせ2019年11月11日(月)19:00~20:00 於: 池袋キャンパス11号館2階A201教室[PDF: 345KB]
法曹コース制度・早期卒業制度導入に向け、中央大学・慶應義塾大学・早稲田大学の法科大学院と連携準備協定を結びました。
2019年度ポール・ラッシュ博士記念奨学金を授与された法学科4年次生の庄司大輝さんの活動「ネパールのろう者寮に柔道場を建設・教養としての柔道を生活カリキュラムに導入」に対し、公益財団法人キープ協会より寄付金が贈呈されました。
法学部留学生歓迎会を開催しました[PDF: 133KB]
大学院法学研究科 入試説明会開催のお知らせ(ロー・スクールではありません)2019年7月9日(火)19:00~20:00 於:池袋キャンパス14号館D302教室プログラム:前期課程・後期課程、コース制(アカデミック・コース、プロフェッショナル・コース)、カリキュラム・履修モデルの紹介、入学試験について、質疑応答[PDF: 759KB]
法学部の岩月直樹ゼミのチームがジェサップ国際法模擬裁判2019日本国内大会(日本国際法学生協会主催)において書面(メモリアル)部門で総合1位を獲得しました。
早川雄一郎准教授が著書『競争者排除型行為規制の目的と構造』(商事法務、2018年2月)により第14回商事法務研究会賞を受賞。
2018年度立教大学法学部櫛引賞の授与式が行われました [PDF: 480KB]
出版物/立教法学を更新しました。(立教法学99号を追加)
大学院法学研究科(ロー・スクールではありません)の入試説明会開催のお知らせ2018年11月8日(木)18:30~19:30 於: 池袋キャンパス本館2階1202教室 [PDF: 136KB]
法学部留学生歓迎会を開催しました2018年6月19日(火) [PDF: 172KB]
フレディ・スヴェイネ駐日デンマーク大使による法学研究科のための講演会が、学内にも公開されました2018年6月9日(土) [PDF: 170KB]
大学院法学研究科の入試説明会開催のお知らせ(ロー・スクールではありません)2018年7月10日(火)18:30~19:30 於池袋キャンパス 本館1202教室プログラム:前期課程・後期課程、コース制(アカデミック・コース,プロフェッショナル・コース)、カリキュラム・履修モデルの紹介、入学試験について、在学生からのメッセージ、質疑応答 [PDF: 622KB]
出版物/立教法学を更新しました。(立教法学98号を追加)
出版物/立教法学を更新しました。(立教法学97号を追加)
2018年ジェサップ国際法模擬裁判日本国内大会(2018年2月16・17日於:同志社大学。主催:日本国際法学生協会)において、法学部の岩月直樹ゼミのチームが被告書面で3位入賞しました。
<本学学生教職員、一般対象>吉岡知哉先生最終講義 のお知らせ最終講義タイトル:「終わり(複数形)にあたって」2018年3月3月(土)16:00~17:30 於:池袋キャンパス7号館 7102教室 [PDF: 426KB]
出版物/立教法学を更新しました。(立教法学96号を追加)
2017年度立教大学法学部櫛引賞の授与式が行われました [PDF: 473KB]
米田大志さん(法学部卒業)がグローバル教育センター運営科目の国連ユースボランティアに参加され活躍されました。
大学院法学研究科(ロー・スクールではありません)の入試説明会開催のお知らせ2017年11月14日(火)18:30~19:30 於: 池袋キャンパス本館2階1204教室 [PDF: 134KB]
大学院法学研究科(ロー・スクールではありません)の入試説明会開催のお知らせ2017年7月11日(火)18:30~19:30 於: 池袋キャンパス本館2階1203教室[PDF: 621KB]
法学部中村陽一教授がパーソナリティをつとめるラジオ番組「おしゃべりラボ~しあわせSocial Design~」が放送中です。
出版物/立教法学を更新しました。(立教法学95号を追加)
法学部政治学科4年次生・法学研究科特別進学生の浅野華さんが、「日台文化交流 青少年スカラシップ」スピーチ部門で優秀賞を受賞しました。